eVitaminsは日本にいながら海外のサプリメントやコスメ、食品や生活用品などを購入できる魅力的な通販サイトです。
海外の通販サイトを利用する際、気になるのが問い合わせ方法ではないでしょうか?
日本語に対応しているのだろうか?また、問い合わせをして返事はちゃんとくるのだろうか?という不安もあることでしょう。
今回は、eVitaminsに問い合わせる方法と、日本語対応の有無について詳しく調べてみました。
eVitaminsへの問い合わせ方法
eVitaminsは日本語に対応したホームページで、表記も日本語になっているので、見やすいのが特徴です。

不明な点を問い合わせるには、2つの方法があります。
まず、トップページ上部にある「サポート」をクリックします。

こちらに「Email Support」と「Toll-Free Phone Support」とあります。
電話とメールで問い合わせることが可能です。
「Toll-Free Phone Support」はフリーダイヤルのことなので、通話料無料で問い合わせることができます。
日本語対応の有無
基本的に電話での問い合わせは、英語のみになります。

メールで問い合わせるばあ値は、Email Supportの「Click to Contact Us」をクリックします。
すると、上のような画面が出てきます。
わからないことがあったら、まずは検索ボックスに単語を入れて、問い合わせ内容に近いものを探してみましょう。日本語で入力OKです。
それでも見つからない場合は、「お問い合わせ」をクリックします。

そうすると、上のような画面が出てきますので、名前、メールアドレス、オーダーナンバー、問い合わせ内容を入力して送信します。
商品が破損していたなど画像を添付したいときは、「添付ファイル」の欄に画像を貼りつけます。
名前とオーダーナンバーはオプションなので入力しなくてもいいようです。
画面上は日本語表記ですが、問い合わせ内容は英訳したものを送ったほうが親切です。できれば翻訳ソフトなどで英訳してから送信しましょう。
問い合わせ方法は2通り!できれば英訳で送ろう
問い合わせ方法は、電話とEmailの2通りありました。
電話は英語のみの対応なので、ちょっと難しいかもしれませんが、Emailなら英訳ソフトを使えば簡単に英訳して問い合わせることができます。
わからないことは何でも質問して、納得したうえで購入するようにしましょう。
また、注文後に商品がなかなか届かないといったときもこちらのサポートセンターから問い合わせるようにしてください。